ライプツィヒ名物 (Leckerbissen)
たくさんの見どころがある ザクセン州の都市ライプツィヒ には、美味しいものも豊富!野菜がふんだんに使われた料理「ライプツィガー・アラーライ」は定番ですが、「ライプツィガー・レルヒェ」という焼き菓子はご存じですか。このお菓子にはライプツィヒと関係のある逸話があります。
Learn more
近郊に広がる森や水辺、草原の風景とともにハーヴェル地方でよく知られているのが梨。この黄金の果実がどれほど多くの恵みを与えているかをご存じですか。梨ジュースの他、ハーブや卵が入ったリキュール、シードル、そしてシュナップス(焼酎)などがあります。
梨の果汁をワインと炭酸水で割った爽やかなスパークリングワイン「ハーヴェルヴァッサー」やハーブ入りのリキュール「ハーヴェラー」は、この地方で是非味わってほしい飲み物です。原料のハーブも、ハーヴェル川沿いに広がる水郷地帯で栽培されたものを利用しています。甘い梨を熟成させた伝統のリキュール「アイアービルネ」もまた新たな評価を得ており、香り高いウイリアム・クリスト梨種の蒸留酒とともにハーヴェル地方の特産物として広く知られています。
宮殿と庭園の宝庫
ハーヴェル地方は、宮殿と庭園、それに教会と修道院の宝庫。リベック城内には、絵本「リベックじいさんの梨の木」で知られる作家フォンターネの博物館があり、村は梨の木や梨庭園があるなど、いたるところで梨を感じることができる地域です。
ドイツにはまだまだ知らない場所がたくさんあります。次のドイツ旅行へのインスピレーションにさらなるスポットをご紹介します。